トップページへ トップページ 東洋大学ホームページ
研究の目的 研究の内容 事例集 研究メンバー 連絡先 リンク
研究テーマ
木の学校づくりネットワーク
                                                                                                                                                                                                                        
研究の内容
木の学校づくりネットワーク

「木の学校づくりネットワーク」はWASSで進めている研究活動やお知らせなどを紹介する広報誌です。
2010年5月号より紙面をリニューアルいたしました。
今後はWASSで行われている研究の報告を毎号行っていきます。


<最新号>
号数 発行年月 記事
第33号 2011年9月 ・第2回埼玉県産木材活用の研修会の報告
・地元の木材を活用した学校づくり
・「第30回木の学校づくり研究会」より


<バックナンバー>
号数 発行年月 記事
創刊号 2008年10月 ・巻頭コラム:長澤 悟(WASSセンター長)
・調査研究報告:「東京都あきる野市で製材業を営むN氏の話−製材業の今」
・耳よりな話:「杉の机」
・講演会のお知らせ
第2号 2008年11月 ・巻頭コラム:工藤和美(WASS研究員)
・WASSシンポジウム報告
・WASS研究室から
第3号 2008年12月 ・巻頭コラム:松野浩一(WASS研究員)「寛容と「木の文化」」
・最近のトピックス:「ポスト京都議定書に提言〜木材製品に二酸化炭素蓄積評価を〜」
・第1回木の学校づくり講演会の報告
第4号 2009年1月 ・巻頭コラム:浦江真人(WASS研究員)「「木の学校づくり」の二つの意味」
・最近のトピックス:「木材利用は環境に良い?−そのわけ(理由)と先進的取り組み−」
・WASS研究室から
第5号 2009年2月 ・巻頭コラム:秋山哲一(WASS研究員)「木造住宅の設計シミュレーションから木造学校建築設計へ」
・WASS調査報告:「埼玉県の森林組合聞き取り調査」
・WASS研究室から
第6号 2009年3月 ・巻頭コラム:野澤千絵(WASS研究員)「京都市景観保全のための独自の防火規制への取り組み」
・WASS調査報告「秋田県能代市の木造校舎現地調査」
第7号 2009年4月 ・巻頭コラム:香取慶一(WASS研究員)「木質<この極めて人間的な材料>の研究に携わって」
・最近のトピックス:「木のまち・木のいえ推進フォーラム発足」
・WASS研究室から
第8号 2009年5月 ・巻頭コラム:土屋喬雄(WASS研究員)「透湿ルーフィングと呼吸する家への期待」
・最近のトピックス:「第7回木の学校づくり研究会 報告」
・講演会のお知らせ
第9号 2009年6月 ・巻頭コラム:高草木 明(WASS研究員)
・最近のトピックス:「第8回木の学校づくり研究会 報告」
第10号 2009年7月 ・巻頭コラム:篠崎正彦(WASS研究員)「木・共生学データベースの試み」
・最近のトピックス:「第9回木の学校づくり研究会 報告」
・調査研究報告:「木材切り出し調査から」
第11号 2009年8月 ・巻頭コラム:松下吉男(WASS研究員)
・最近のトピックス:「第10回木の学校づくり研究会 報告」
・WASS研究室から:「RC校舎の内装木質化工事の調査」
第12号 2009年9月 ・巻頭コラム:村野昭人(WASS研究員)「『環境にやさしい』ことを数字で示す」
・最近のトピックス:「第11回木の学校づくり研究会 報告」
            「長野県川上村川上中学校 視察」
・シンポジウムのお知らせ
第13号 2009年10月 ・巻頭コラム:藤井弘義(WASS研究員)「日本人の木造建築に対する愛着と憧れ」
・最近のトピックス:「第12回木の学校づくり研究会 報告」
第14号 2009年12月 ・巻頭コラム:永峯 章(WASS研究員)「川越キャンパスの森」
・最近のトピックス:「2009年度WASSシンポジウムの報告」
第15号 2010年1月 ・巻頭コラム:花岡崇一(WASS客員研究員)「WASS のネットワーク構想」
・最近のトピックス:「第13回木の学校づくり研究会 報告」
第16号 2010年3月 ・巻頭コラム:飯島泰男(WASS客員研究員)
・最近のトピックス:「政府の林産業施策の方向と課題」
第17号 2010年4月 ・巻頭コラム:浅田茂裕(WASS客員研究員)
・最近のトピックス:「第15回木の学校づくり研究会 報告」
第18号 2010年5月 ・11 月13 日(土)シンポジウム開催決定!
・WASS研究報告:ネットワーク部会の研究報告(1)
・「第16回木の学校づくり研究会」より
・「木造校舎の構造設計とJAS 製材」
・展覧会のお知らせ
第19号 2010年6月 ・「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」が成立
・WASS 構造部会の研究報告
・「第17回木の学校づくり研究会」より
第20号 2010年7月 ・木の学校づくりの手引書「こうやって作る木の学校」発行
・コラム 海外視察より(1)
・WASS 建築生産部会の研究報告
・「第18回木の学校づくり研究会」より
第21号 2010年8月 ・大分県中津市でシンポジウムを開催!
・コラム 木の学校についてのとらえかた
・WASS 設計手法研究部会の研究報告
・「第19回木の学校づくり研究会」より
第22号 2010年9月 ・木の学校づくりシンポジウム in 中津 開催!
・コラム:使い続けられる木の学校 その1
・WASS 環境研究グループからの研究報告
・「第20回木の学校づくり研究会」より
第23号 2010年10月 ・WASS シンポジウム開催日程変更のお知らせ
・コラム:使い続けられる木の学校 その2
・「木の学校づくりシンポジウム in 中津」報告
・「第21回木の学校づくり研究会」より
第24号 2010年11月 ・木の学校づくりシンポジウム開催のお知らせ
・木材会館見学会
・データベース・グループからの研究報告
・「第22回木の学校づくり研究会」より
第25号 2010年12月 ・第3回木の学校づくりシンポジウム開催のお知らせ
・「地域材」を用いた木の学校づくり
・「第23回木の学校づくり研究会」より
第26号 2011年2月 ・第3回木の学校づくりシンポジウム概要報告 その1
・みなと森と水サミット2011開催
・「第24回木の学校づくり研究会」より
第30号 2011年6月 ・港区新制度説明会開催
・WASSへの投稿文:地場の木と地域の人でつくる学校建築
・「第27回木の学校づくり研究会」より
第27号 2011年3月 ・第3回木の学校づくりシンポジウム概要報告 その2
・鶴居小学校体育館における中津市の取り組み
・「第25回木の学校づくり研究会」より
第28号 2011年4月 ・第3回木の学校づくりシンポジウム概要報告 その3
・「木の学校づくりの実践と実証」秋田県能代市の取り組み
・シンポジウム参加者の声 〜アンケート報告〜
第29号 2011年5月 ・『日本林業はよみがえる』読書会開催
・調査研究報告:地域材を活用した学校づくりの課題「木質建材調達はニッチな業者から」
・「第26回木の学校づくり研究会」より
第30号 2011年6月 ・港区新制度説明会開催
・WASSへの投稿文:地場の木と地域の人でつくる学校建築
・「第27回木の学校づくり研究会」より
第31号 2011年7月 ・中村勉氏が講演「木でつくる2050年ゼロカーボン社会」
・WASSへの投稿文:木造公共建築をつくるためのフロー
・「第28回木の学校づくり研究会」より
第32号 2011年8月 ・第1回埼玉県産木材活用の研修会開催
・木造の仮設住宅による災害復興プロジェクト
・WASSへの投稿文:木造校舎の構造設計基準の変遷
・「第29回木の学校づくり研究会」より
号外 2011年9月 ・仮想流域構想による「木の学校づくり(内装木質化)」の提案

Page Topへ
Copyright (C) 2008 WASS Toyo University. All Rights Reserved.